11月13日(日)『ま~ゆ総会&まつり』が無事行われました。 多くの会員の皆さまにお集まりいただき、開始時間よりだいぶ早いうちから会場は 賑やか💡 モノコト交換のコーナーには何冊もの古本、販売物もテーブルに並び準備万端。 マコモダケ、ネギなどのお野菜や黒豆、蜂蜜などなど…たくさんの出品もありました🤗 総会は、司会のごんべえさんの挨拶からスタートしました。 🔶🔶🔶総会🔶🔶🔶 ♦それぞれのプロジェクトの活動報告♦ ま~ゆ市はヒデさん 廿日市&みんなの家 関連はあやちゃん レクリエーションと、味噌プロジェクト、会報の報告も今回お休みだった都々平さんに 代ってミーすけさん 田んぼプロジェクトはごんべえさん(配当米の贈呈も) 秋和菜園はアンジンさん ドキュメンタリー映画プロジェクトはケセラさんが、それぞれ活動報告をしました。 改めて振り返ってみると、ま~ゆの活動は実に様々。 一年間だけでもたくさんの活動記録があり、その熱量が伝わりました。 そう言えばこんなコトやったなぁ🤔と、忘れているものも多くてビックリでした…。 ※詳しくは総会資料をご覧ください。 ♦新入会&見学の方の紹介♦ この日、見学に来てくださったのは斎藤さんご夫妻。終始楽しそうにしておられました😊 ま〜ゆの雰囲気を心地良く感じてくれていたら嬉しいです🥰 そして、この日に晴れて入会した「きみちゃん」コト佐藤起美代さんと、 「りえちゅん」コト瀧澤梨恵さんにも、自己紹介を兼ねてご挨拶していただきました。 これから一緒に楽しみましょう🎵宜しくお願いします✨ ♦会計&監査報告♦ かっとまん&ミーすけさんの報告は会場内での拍手で承認されました。 これで総会は終了…その時、サプライズがありました🎊 ♦感謝状♦ 20年という長きに渡って代表を務めてこられたケセラさんへの感謝状の授与式です。 常に人と人、あらゆる場面で繋ぎ役となり、ま~ゆの内外で交流の礎となってきた ケセラさん。 活動の指針を常に私達に示してくださっていました。 大変な事もたくさんあったはずですが微塵も感じさせず、いつも明るく笑顔で活動 されて、会を牽引してくださった事に、会員一同、心から感謝の意を表しました。 本当にお疲れ様でした。そしてこれからも宜しくお願いします。 とってもジン…🥹とする時間でした✨✨ 🔶🔶🔶ま〜ゆまつり🔶🔶🔶 このセクションはケセラさんが司会。 モノコト交換の後に、ハッピーバーズデイ、インフォメーションタイムです。 🎂11月生まれ…🎂 ノセさんと、パレちゃん。 パレちゃんはご自身が作画されて完成したばかりの絵本を紹介してくれました。 📢インフォメーション…📢 ・大豆の刈り取り作業 (11月16日 朝10時から行います) ・廿日市 (11月20日(日)13時30分~16時 焼き芋大会 参加費300円) ・ま~ゆ市 (12月10日は中央公民館にて13時30分~開始 ) ・お餅つき大会 (12月25日 8時~寿限無にて&12月23日 10時~会場づくり&米洗い) ・11月23日イベント①(塩田のミックスポーツクラブでイベント) ・11月23日イベント②(下室賀コミュニティーセンターにてカフェイベント開催。 モアラのミニLIVEもあるよ〜!) 🎉演芸大会🎉 お待ちかねのお楽しみ企画は4組が参加。 🟡まずは〘モアラ〙がトップバッター。 けんちゃんはま~ゆをテーマにした楽曲を披露。 2年半前に作詞作曲したものの、未完成だったのを総会の間に完成させて披露して くれました🎵 楽曲のタイトルを会員の皆さんから募集して決めたい!と言うと、さっそくいくつか 候補が寄せられました。 決定したら後日お知らせするそうです😁 私は「青い風」を演奏♪これもけんちゃんの作った曲。 今回はけんちゃん祭りでしたね(笑) 🟡お次は〘シゲさん〙が、謡曲「四海波」と「外郎売」をご披露くださいました。 その内「外郎売」は難しい言葉が多く長ゼリフなのに加えて早口言葉の連発する 難しいもの。 A4に3ページぎっしりのセリフを、つまらずにスラスラそらんじるシゲさん。 素晴らしかったです✨ 🟡〘しゅんさん〙はトランペットの演奏。 「情熱大陸のテーマ曲」と「糸」を演奏してくれました。 演奏の合間には楽器や楽曲の紹介を分かりやすく説明して、聴く人を飽きさせない 工夫も。 トランペットの音色は🎺迫力があって聴きごたえ抜群! お見事な演奏でした✨ 🟡〘パレちゃん〙は正調小諸節をご披露くださいました。 深く響きの良いパレさんの声はとってもステキ。声を震わせる唄い方、さすがでした✨ 最後にみんなで「ふるさと」を歌って、ま〜ゆまつりは終了😌 掃除と片付けをみんなで手分けして作業して、あっという間に元の会場になりました。 年に一回の「ま~ゆ総会&まつり」は、普段なかなかお会いできない方に会える 貴重な場。 多くの会員の方と過ごす事で、今のま~ゆの姿を見つめることができました。 新しく加入された方、長年在籍している方、子供さんから年長者の方までフラットに 交流できるま~ゆの空気感は、他のグループにはない素敵な長所だと改めて思いました🥰 これから22年目の活動が始まる「蚕都くらぶ・ま~ゆ」。 力まずに、それぞれに楽しみながら、今後も活動していけたら良いですね。 文:あやちゃん
-
最近の投稿
- 230521 ほっこりカフェ 2023年5月30日
- 230510 ま~ゆ市 2023年5月12日
- 230423 ほっこりカフェ 2023年4月24日
- 230414 真綿の蚕糸館見学会 2023年4月14日
- 230409 お花見ま~ゆ市 2023年4月11日
- 230310 ま~ゆ市 2023年3月14日
- 230218 ま~ゆ寺子屋 2023年2月19日
- 230107 まゆ玉ま~ゆ市 2023年1月10日
- 221225 餅つき大会 2022年12月29日
- 221210 ま~ゆ市 2022年12月14日
最近のコメント
カテゴリー
- ま~ゆブログ (268)
- 活動内容 (44)
- ま~ゆ市 (7)
- ま~ゆ寺子屋 (2)
- イベント (5)
- 田んぼプロジェクト (3)
- 味噌プロジェクト (3)
- 持続可能な地域づくり交流推進事業 (1)
- ま~ゆみんなの家プロジェクト (20)
- ま~ゆテクノロジー班 (1)
- 世話人会 (2)
- 会報 (4)
アーカイブ
サイト情報