241210 ま~ゆ市

12月の夜7時は凍える寒さ…❄️それでもゾクゾクと集まってきて、今年最後のま〜ゆ市が始まりました😄

【モノ・コト交換】
・煮大根とネズミ大根(ごんべえさん)
・枝付きのハックルベリー(ぶんちゃん)
・お洋服(ハヤちゃん)
・手袋たくさん(Ayaさん)

【インフォメーション】
・サンタプロジェクトからお知らせ:クリスマスに自宅で過ごせない子供達に本のプレゼントをしてください。12月20日まで。(ヒデさん)
・繭玉ま~ゆ市&新年会のご案内:2025年1月5日(日)13時30分~16時 中央公民館。福引きの景品を募集します。みんなが喜びそうな品を年内に寿限無へ持ってきてください。(ヒデさん)
・お餅つき大会 12月22日(日)8時~寿限無にて。のし餅800円+のし板代200円。準備は20日10時~です。(ごんべえさん)
・おいしい水を広める市民の会からのお知らせ&冊子の配布(ごんべえさん)
・カフェまめけんクリスマスイベントのご案内:12月20日(金)モアラLIVEは14時~15時。参加費はワンドリンクオーダーです。カフェの最終営業となります、皆さんぜひお越しください。(あやちゃん)
・川西公民館 ワンコインハーブ講座のご案内:2025年1月30日(木) 10時〜12時。ご興味のある方はご連絡ください。(あやちゃん)
・ま~ゆ寺子屋のご案内:2025年1月18日(土) 13時30分〜プラザゆう大会議室。「良心を束ねて河となす~医師中村哲73年の軌跡」のDVD上映会をします。(ケセラさん)

【ハッピーバースデイ】
☆ ミーすけさん:外に出ることが好きで畑に出たり山に行ったりしています。野菜を育てたり人からもらったりして、生活も充実しています。おかげさまでとっても元気です。

【トークテーマ : 喜怒哀楽】
この一年間での喜怒哀楽を思い出しながら語り合いました。中でも多かったのは「喜」についての話題。それに関連して「楽」の嬉しかった、楽しかった、これからが楽しみ…そういった話しもたくさん聞けました😊

「喜」&「楽」の話題
・大学の同窓会での出来事。お世話になった長老を輪に入れて交流したところ、普段ま~ゆでは当たり前にしている事だったが、それを褒めてもらえた。
・普段は一人でいるので旧北國街道ち歩きや平尾山登山など、みんなと一緒に楽しめて良かった。
・出会った人のおかげでトウミトウヒレンという花を見る事が出来て嬉しかった。
・念願だったピアノ伴奏で歌うことが叶った。
・お正月に久しぶりにスキー旅行の予定があるので楽しみ。
・仕事の節目を迎えてお別れもあるけど、患者さんと繋がりができて嬉しかった。
・大変だった非常勤講師の仕事が無事に終了してホッとしている。
・日本被団協がノーベル平和賞を受賞して92歳の田中さんがノルウェーまで行く、そのニュースがとても嬉しかった。
その他…家族の喜び事では息子さんの結婚やお孫さんが誕生された方などもいて、それぞれに思い出深い一年になったようです。

「哀」については…
・バスツアーに参加したら宝石を買わされてしまった…という失敗談💦
・コロナにかかったり骨折したり大変な年だった。西さんが急逝されたり悲しい事が多かった。悔いなくやれることをやっていきたい。
・ピアノの練習をたくさんしたけど本番は冷えと緊張で手が動かなくなりうまく発揮できなかった。次のLIVEでは頑張りたい。

一番少なかった「怒」について話したのは故障に関連した話
・電動自転車が故障したので問い合わせたけど要領を得なくてモヤモヤ…まだ保留状態です。
・いろんなものが故障して新調する事が多かった一年。極めつけが洗濯機の脱水が故障。手で絞って干す作業が大変で、脱水機能がいかにすごい技術かを痛感した。
…やっぱり日用品の故障にはイライラしちゃいますよね(笑)

その他に…
・「驚」という文字が当てはまるかもしれない…というのも、天候不順だった事で不作となった今年の大豆栽培、こんなことははじめてだった。すでに来年への対策を考えています。
…という切実なお話もありました。

1年のふりかえりをなるべく「喜」や「楽」で思い出せるように過ごしたいものだなぁと、皆さんのお話を聞いていて思いました。

【みんなの歌】
12月なので「♪たき火」とクリスマスソングの「♪赤鼻のトナカイ」を歌って解散しました。
今回の司会は都々平さん。周りの流れを読みながらランダムに順番をふっていくスタイルはさすがでした👏
来年も元気に活動できますように!皆さん、一年お疲れ様でした。
最後までご覧いただき、ありがとうございました🙏🏻

文:あやちゃん


カテゴリー: ま~ゆブログ パーマリンク