241110 総会&ま~ゆまつり

11月10日(日)蚕都くらぶ・ま~ゆの『総会&ま~ゆまつり』が開催されました。
肌寒い気温が連日続いていましたが、この日は比較的あたたかく過ごしやすい陽気。市民プラザゆう2階の会場には大勢の会員さんが集まり、祭りモードで賑やか。
司会のごんべえさんはま~ゆ設立当初から総会の司会を担当されて実に23回目。名司会のごんべえさんは今年も健在!…ということで、まずはそれぞれのプロジェクトの「活動報告」からスタートしました。

【活動報告】
① ま~ゆ市 (ヒデさん)
今年も色んなトークテーマで語り合いました。6月にはTTの仲間がま~ゆ市を視察にきて一緒に交流しました。9月にやったハヤちゃんのゲーム大会はとっても好評でした。来年も楽しく集まれるといいですね。

② ほっこりカフェ (あやちゃん)
ほっこりカフェのメンバーが登場して…こんな顔ぶれで、企画&運営をしています。変わり種なメニューもありますが、色々考えているんです。
今年は支配人だった西さんが急逝され、悲しみに暮れていましたが、西さんが大切にしていたみんなの家とほっこりカフェを、これからも繋げていく事が大事!…と気持ちを新たにしています。来年も宜しくお願いします。

③ 田んぼPT (ごんべえさん)
今年も異常な暑さでしたが、無事に皆さんにお米をお渡しできます。延べ35名の方にお手伝いいただきました。配当米の手渡しも同時に行われました。

④ 秋和菜園 (シリアさん)
それぞれの区画で思い思いのお野菜を育てています。今年はイチゴがたくさんできました。冬瓜も1つの株から30個も実がなってびっくりするほど。ま~ゆ市で皆さんにおすそ分けもしました。

⑤ 味噌PT (都々平さん&ごんべえさん)
今年の大豆は葉ボケしてしまい収穫がままならない状況に。こんな年ははじめてです。味噌仕込みには大豆を間に合わせます。

⑥ レクリエーション (ミーすけさん)
ベルデ武石でのお泊り、平尾山登山、旧北國街道まち歩き、、、行った場所ごとの感想を詳しく報告。泊りの宿ではハヤちゃんのゲームがとても楽しかったです。一年を通して色んな企画が実行できて良かったです。

⑦ ま~ゆ寺子屋 (ケセラさん)
2月には「サイレントフォールアウト」の上映会をしました。アメリカでの上映会実施のための寄付金集めも34,700円集まりました。その後アメリカで上映会を開催できたと報告がありました。
5月にはうさぎさんを講師に「老後と認知症」について講義してもらいました。認知症予防にはオリーブオイルを使った地中海料理が良いそうです。今年は2回しかできなかったのでまた来年。

⑧ ま~ゆドキュメンタリー (ケセラさん)
松本大学で授業の一環として「もうひとつの明日へ」を観てもらいました。学生さんたちの感想を送ってもらい読んでみると、とても的を得た感想だったので映画を作って良かったなぁと思いました。

⑨ 会報 (都々平さん )
年7回の発行で今年は記念すべき150号の会報を発行できました。ホームページでは写真をカラーにしてあるのでぜひ見てください。投稿してくれる方がいるので成り立っているもの。ありがとうございます。今後200号を目指す?
いや、目標を立てないでやっていこうと思います。

こうして改めて活動報告を聞くと、ま~ゆには様々な活動がありますね。
このように多岐にわたる活動がある事で楽しく参加できると同時に、見えないところで準備や段取りをしてくださる方がいて活動が成り立つ事を忘れてはいけません。
実際に運営してくださる方に、この機会に敬意を表し、改めて来年度の活動への積極的な参加意欲へと繋げていければ、と思います。

【会計報告】
かっとまんの「簡潔明瞭」かつ「簡潔迷瞭」な会計報告はするりと終了。
今回はほっこりカフェの会計報告も総会資料に掲載しました。
…いい加減なようでいて、とてもきっちりしていますので、皆様ご心配なく😁

【感謝状贈呈】
ま~ゆ設立当初から副代表としてま~ゆを支え、田んぼプロジェクト、味噌プロジェクト、秋和菜園と、次々とプロジェクトを引っ張ってきてくださった「ごんべえさん」に。
会報の編集長として長年会報発行にご尽力いただいた「都々平さん」に。
そして生ビール大会にご協力くださった「吉崎浩太郎さん恵美子さんご夫妻」に。
この3組の方々に感謝状が贈られました。大きな拍手で会場全体があたたかな雰囲気に包まれました。
その空気感のまま記念撮影して総会は終了。

その後は、お楽しみの【ま~ゆまつり】のスタートです!
【ま〜ゆまつり】
ここからの司会はケセラさん。
安定した語りでの進行は安心感があります。流れるように会が進んでいきました。

♦モノ・コト交換&販売物♦
野菜や本など今回もたくさん並びました!

♦どぅさん 自己紹介♦
10月のほっこりカフェに見学に来てくれた「どぅ」さんこと安藤隆史さん。現在お仕事の関係で新潟にお住まいなのですが、2時間半かけて総会に駆けつけてくれました。
野菜を作ったりコミュニティーづくりに興味があるそうです。
今後のま~ゆのイベントにも参加できる時には顔を出します!と語ってくれました。

♦11月のハッピーバースデイ♦
都々平さん、ノセさんをお祝いしました♪
いつもより大人数でお誕生日ソングを歌い大合唱!
トットちゃんからはヤーコンのプレゼント、そしてゆっきぃは名古屋土産でひつまぶしせんべいをみんなにふるまってくれました。

♦インフォメーション♦
・トムささん:農作業に明け暮れています。お米がたくさんあるので必要でしたらご連絡ください。

・しんこちゃん:「菅平高原自然館」が閉館の危機です。11月15日(金)16時~筑波大の先生が講演会をします。興味のある方はしんこちゃんまで。

・ヒデさん:うえだ環境市民会議の「環境をよくしたい人大集合」を中央公民館でやります。11月30日(土)13時30分~16時30分。
サンタプロジェクト今年もやります。12月1日~20日まで、ご協力お願いします。

・あやちゃん:ほっこりカフェのお知らせ
11月17日(日)10時~ みんなの家
バーベキューをやります!あたたかい服装でお越しください。

・ツキトモちゃん:カフェまめけんは12月20日(金)をもって営業を終了します。これまでご利用ありがとうございました。最終日にはモアラLIVEでお楽しみいただきます。詳細はこれから。

・ケセラさん:上小女性の会 岸松江 弁護士 講演会 開催です。
11月30日(土)13時40分~15時10分 マルチメディア情報センター

♦ゲーム大会♦
今回のま~ゆまつりのメインは、ハヤちゃんプロデュースによるゲーム大会。「木とリス」「カモーン」「サイコロトーク」の3つのゲームを用意してもらいました。
「サイコロトーク」はイメージしやすいですが、「木とリス」「カモーン」は名前を聞いただけでは「?」な感じ。
ところが「木とリス」の説明を聞いて始めてみると、たちまち大盛り上がり。しかもやってみるとその名の通り!プラザゆうの大会議室が狭く感じるほど、全員が縦横無尽に動き回り木とリスになりきりました。大人が思い切り楽しむ様子ってとってもイイものですね♪
「カモーン」はチーム一丸となってのじゃんけん勝負。じゃんけんに負けると「カモーン」とチーム全員を呼んで大移動しなければいけないので勝負にも熱が入ります。
じゃんけんでこんなに白熱することあるのかな?ってくらい、熱中して楽しみました。
最後の「サイコロトーク」は、ハヤちゃんお手製のすごろく版を元に、サイコロの出た数字にコマを進めて書かれたテーマでおしゃべりしました。書かれたテーマが面白かったのでおしゃべりも弾みました。

【最後に】
1年のまとめとなる総会は堅苦しいイメージがありますが、こうして体を動かしたり笑いあって交流できるゲーム大会をすると、とっても和やかな雰囲気になりますね。ハヤちゃんありがとうございました!
最後は「上を向いて歩こう」をみんなで歌い、代表のヒデさんの挨拶で時間ピッタリに終了となりました。
ご参加いただいた会員の皆さま、ありがとうございました。
来年度も宜しくお願します。

※長文のご報告を、最後までお読みいただきありがとうございました😊

文:あやちゃん


カテゴリー: ま~ゆブログ パーマリンク