241103 旧北国街道まち歩き

ま〜ゆの年一恒例イベント
今回は北しなの線の『牟礼駅』から『黒姫駅』までの区間の旧北国街道を歩きました!
積雪量の多い山間部な上に坂の多い場所なので、難所として有名だったエリアを含めおよそ10kmの行程を歩きました🚶
その区間の中には、牟礼宿、古間宿、柏原宿があります🌿
街道の面影を残す街並みは、懐かしい風情で心地よい通り…✨
牟礼宿から古間宿の間にある『小玉古道』は日本の歩きたくなるみち500選に認証された道😊
その杉木立の間をぬう道は、シダ植物のパラダイス🥰
シダ好きのミーすけさんとフジさんは、興味深くシダを観察しながら歩いていました🧐
コレは珍しいシダだね!と言っていたけど、私にはおんなじシダに見えました…😅
信濃町に入ると、小林一茶のゆかりの土地だけあって、至る所に一茶の句碑が🤔
マンホールも一茶の句にちなんだ模様…
一茶の生家にも立ち寄って終の住処となった土蔵に立ち、この地で彼がどんな心持ちで暮らしていたのかな? とひとしきり物思いにふけったり…😌
旧北国街道の道は、こうした歴史的な建物や神社、本陣跡や石碑などが多数
あり、見どころが多いのが魅力✨
歩きながらゆっくり見て回り、地図と照らし合わせて、旧北国街道はこの道
かな? それともこっち?…と探索しながら行くのが楽しかったです😁
今回は結局12kmほど歩きましたよ!
木々の紅葉と晴れ上がった青い空のコントラストがとてもキレイな一日🍁
皆さん、お疲れさまでした〜👏

文:あやちゃん


カテゴリー: ま~ゆブログ パーマリンク